レビュー一覧
東京
【東京 羽田】日本茶きみくら 羽田エアポートガーデン店
■「日本茶きみくら 羽田エアポートガーデン店」は、静岡県掛川市に本店を構える老舗日本茶専門店「きみくら」の旗艦店として、羽田空港第3ターミナル直結の「羽田エアポートガーデン」内に2023年1月にオープンしま […]
岩手
【岩手 盛岡】竹芳
■岡市にある和菓子専門店「造り菓子 竹芳」は、伝統と革新を融合させた和菓子を提供しています。代表的な「和糖どら焼」は、和三盆糖になる直前の液糖「和糖」を使用し、しっとりとした生地と岡山県産備中大納言の粒あ […]
岩手
【岩手 一関】常州園
■岩手県一関市にある常州園は、創業から130年以上の歴史を持つ老舗の日本茶専門店です。 静岡や鹿児島で栽培された厳選茶葉を使用し、煎茶、ティーバッグ、粉末茶など、多彩な日本茶を提供しています。 店内には喫茶 […]
岩手
【岩手 奥州】お茶の菅原園
■岩手県奥州市江刺に位置する「お茶の菅原園」は、日常使いから贈答用まで、多彩な日本茶や茶器、茶道具、和雑貨を取り揃える専門店です。店内には抹茶カフェが併設されており、抹茶オーレや白玉ぜんざい、ハンドドリッ […]
山形
【山形 長谷堂】お茶と菓で岩淵
■山形市長谷堂に位置する「お茶と菓で岩淵」は、明治13年(1880年)創業の老舗茶舗「岩淵茶舗」の伝統を受け継ぎ、2024年10月17日にオープンした和カフェです。築100年以上の古民家を改装した店内は、 […]
山形
【山形 八日町】志鎌園 八日町本店 茶良庵
■山形市八日町に位置する「茶良庵 志鎌園八日町本店」は、創業以来、日本茶の魅力を伝え続ける茶舗です。店内では、厳選された茶葉や茶器が豊富に取り揃えられています。特に、蔵を改装した趣ある喫茶スペースでは、 […]
ブログ記事
日本茶に関する知識や雑多なものをご紹介
レビュー記事
【THE MATCHA TOKYOレビュー】抹茶JAPAN PREMIUMをスカイツリーで体験!値段・味・混雑もレポ
レビュー記事
【日本茶きみくらレビュー】さくら抹茶ラテを羽田でテイクアウト!味・価格・混雑状況を正直レポ
日記
抹茶と抹茶スイーツの老舗/辻利兵衛本店 北千住店に行ってきました。(2024年10月20日閉店)
日本茶の知識
季節ごとに楽しめる日本茶とは?日本茶と季節の関連性について
日本茶の歴史
茶道の起源と日本茶の歴史について│茶道と日本の歴史を感じることができる伝統の一杯
日本茶の知識
今更聞けない。日本茶の種類の玉露ってなに?│玉露の魅力とその特別な淹れ方
淹れ方
あなたの自宅も茶室に?今日から始める自宅で楽しめる抹茶のいれ方
日本茶の知識
今も世界で広がる抹茶ブーム│日本茶が海外で注目される理由とは?
日本茶の知識
和菓子の起源はいつから?│実は知らない抹茶と和菓子の関係性について
日本茶の知識
抹茶と宇治抹茶の違いはなに?│今さら聞けない宇治抹茶について紹介
日本茶の知識
日本茶と中国茶の違いってなに?│製法や効果について解説
日本茶の知識
日本茶は静岡や京都だけではない?│全国の日本茶の産地と特徴をご紹介
新着クチコミ
【静岡】日本茶きみくら 本店
抹茶のスイーツを満喫!ゆるキャン△の舞台、きみくら本店を訪れて
静岡県にあるきみくら本店は、ソロキャンプのアニメ作品「ゆるキャン△」の主人公、リンが旅の途中で立ち寄った場所です。ずっと行きたかったこの場所に、お盆休みに念願かなって行くことができました。 事前情報では満席のことが多いと聞いていたので、待つのを覚悟して行きましたが、店内はあまり混んでいませんでした。2階の席に案内され、なんとリンが座った同じ場所に座ることができました! 私が注文したのは抹茶ティラミスで、夫は抹茶のかき氷を選びました。濃厚な抹茶の香りが口いっぱいに広がり、心も体も満たされました。きみくら本店では、日本茶や抹茶スイーツを楽しめるだけでなく、アニメの世界に浸ることもできます。
【京都】祇園 北川半兵衛
モダンな内装と優しい味わいに癒される
祇園の大通りからは少し離れていることもあり、店内はとても落ち着いた雰囲気で、京都ならではの上品な世界に一気に引き込まれました。案内していただいた2階のフロアはどこかモダンテイストで、癒しの空間が広がっていました。私は抹茶を、一緒に訪れた友人はほうじ茶をいただきました。抹茶は濃かったのですが、涼やかな後味でとても癒されました。デザートは、抹茶のデグリネゾンをいただきました。ジュレやアイスクリーム、レアチーズケーキといった、食感も味わいも異なる豪華な5品に大満足でした。特に「抹茶とミルクのジュレ」が香り高くまろやかな味わいでとても美味しかったです。今度は家族と訪れてみたいと思います。
【京都】一保堂茶舗 京都本店
接客が丁寧で居心地のよい茶舗
店内は落ち着いた雰囲気で、スタッフの方がとても丁寧に説明して下さいました。初めて訪れた際は、玉露をいただきました。注文すると、急須と湯呑み茶碗を持ってきて下さいました。経験と知識が豊富な専門スタッフの方にレクチャーしていただきながら、玉露を自分で淹れることができました。自分でお茶を淹れるのは初めてでしたが、優しくサポートしながら教えていただけたので、楽しく貴重な体験ができました。メニューは、煎茶や番茶、抹茶など、様々な種類が揃っています。老舗ならではの風格もあり、地元にお住まいの方も、観光客の方も京都の魅力を目一杯感じられるお勧めのお店です。
【京都】祇園 北川半兵衛
知らなければ絶対見つからない入り口
一見さんお断りのお店が立ち並ぶ祇園の雰囲気を存分に味わえる。もちろん一見さんでも気軽に入れるが、初めからお店の場所を調べていなければ気づかない店構え。入り口を隠すところに自信を感じる。お茶と茶菓子のペアリングをいただいたが雰囲気も相まってものすごい上品な味に感じた。旅先ならではのワクワク気分を湧き上がらせる素敵なお店。