はじめに
今回ご紹介するのは「日本茶きみくら」の羽田エアポートガーデン店です。
家族でぷらっと立ち寄ったこのお店で注文した期間限定のドリンクがとても美味しかったので、サービスの感想などを合わせてご紹介したいと思います。
羽田空港に温泉施設?家族で羽田エアポートガーデンに行ってきた

子供が車や電車などの乗り物がとても好きなのでせっかくだしと唐突に思いつき、「飛行機見に行こうよ!」と言いはじめて車で羽田空港まで行きました笑
いざ車で羽田空港まで走らせましたが、羽田空港の第1、2ターミナルの駐車場は予約をしないとなかなか停めることが難しい上にその日は3連休ということもあって満車状態でした。仕方なく、第3ターミナルの駐車場に停めることに。
そうしたら手前の駐車場がびっくりするぐらい空いていたので停めましたが、そこは少し前に新設された羽田エアポートガーデンの駐車場でした。
妻とは「まあいっか。行こー」ぐらいの軽いノリで車を停めて行きました。このあたり私たち家族は軽い感じなんですよね笑
羽田エアポートガーデンから第3ターミナルに向かう連絡通路の途中に「日本茶きみくら」があり、ここでも妻が「飲んでみたい!」の一言から夫婦ともども見事に吸い込まれていきました。
日本茶きみくらとは?

日本茶きみくらとは、1933年(昭和8年)創業の丸山製茶というところが運営する日本茶専門店です。拠点を静岡県掛川市を中心に、お茶の有名な静岡県産の高品質なから全国の日本茶を提供している有名なお店です。
実店舗では静岡県内外に複数の店舗を展開しています。主要な店舗は掛川、静岡、羽田エアポートガーデンに構え、他にも系列店のカフェ形式のお店も展開しています。
本店では、落ち着いた雰囲気の中で日本庭園を眺めながらお茶を楽しむことができ、 KIMIKURA CAFEでは、カジュアルなスタイルで抹茶ラテやスイーツを提供しています。 また、羽田空港内の店舗では、世界中の人々に日本茶文化を発信する拠点として、プレミアムなお茶やオリジナルのドリンクメニューを展開するなど幅広い世代に喜ばれています。
↓きみくらのレビューはこちらをご覧ください!
期間限定のメニュー?テイクアウトでさくら抹茶ラテを頼んでみた

こちらの羽田エアポートガーデン店では主に「ラテ」「抹茶」「季節の限定ドリンク」を頼むことができ、また再度メニューで抹茶のアイスも注文することができます。
品数自体はそこまで多くはありませんが、テイクアウトがメインにできるお店としては十分ですし、変に迷うこともないから個人的には嬉しいメニュー数です。
私はいつもクラシックなものを頼むので抹茶を頼もうとしたのですが、妻が季節限定のさくら抹茶ラテが飲みたい!と言ってきました。しかし、ここは時にはズバッと言ってやりましたよ。
「承知しました(笑顔)
というわけでさくら抹茶ラテを注文しました。

こちらのお店は注文した後に、目の前でお茶を点ててくれます。すごい小さな窓口?のようなところなので、一杯一杯丁寧に作ってくれます。店員さんもとても優しい方ですので、「写真撮ってもいいですか?」とお聞きしたら快く「いいですよ」と言ってくれました。私の後ろの外国の方にも丁寧にお答えしていたので、こちらも日本を出国される方で時間がないけど飲みたい!という方がいればおすすめできますね。

さくら抹茶ラテは抹茶、ミルク、そして桜のペーストを合計で三層に分かれた飲みもので、ビジュアル的にもすごく季節感とバッチリと合いますね。
上が抹茶、真ん中がミルク、一番下が桜のペースとなのでしっかりとかき混ぜてからいただきます。桜のペーストがしつこい甘さではなく、あっさりとした甘さで、桜のフレーバーをしっかりと感じることができます。そこに抹茶特有の渋みとほのかな甘味、ミルクのまろやかさも混ざることでとても美味しくいただくことができました。
ラテなので桜のペーストもそこまで残らないのかなと思っていましたが、抹茶ラテのまろやかさに桜のペーストがアクセントで感じるので、「甘いドリンクが飲みたいけど、しつこくないのが飲みたい」という方にこそオススメしたいと思います!
まとめ

今回は日本茶きみくらの羽田エアポートガーデン店のご紹介でした。たまたま立ち寄ったお店でしたが、お店の方が丁寧に作ってくれるこちらのお店はまた飲んでみたいと思います。今度はストレートの抹茶を頼みたいと思います。ぜひ気になった方はチェックしてみてくださいね。
コメント